江月の書き順(筆順)
江の書き順アニメーション ![]() | 月の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
江月の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 江6画 月4画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
江月 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
江月と同一の読み又は似た読み熟語など
皓月
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
月江:つげうこ江を含む熟語・名詞・慣用句など
漢江 福江 武江 浜江 入江 中江 東江 大江 大江 貞江 松江 江湖 小江 堀江 長江 近江 荻江 烏江 溯江 遡江 放江 蜀江 浙江 嫩江 墨江 近江 遠江 江島 江口 珠江 江差 江尻 江水 江西 江南 江青 江川 江川 江藤 江蘇 ...[熟語リンク]
江を含む熟語月を含む熟語
江月の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「美的生活を論ず」より 著者:高山樗牛
識に逢着する時、快は則ち快ならむも、終日勞し來りて新浴|方《まさ》に了り、徐ろに一盞の美酒を捧げて清風江月に對する時と孰れぞ。貧を※み孤を助くる時、快は則ち快ならむも、佳人と携へて芬蘭の室に憑り、陶然とし....「良寛様の書」より 著者:北大路魯山人
健をもって横行している時代にさえ、大徳寺には春屋禅師のような上品な、至純な、非凡的能筆が生まれており、江月和尚のように味と見識を兼備えた調子のいや高いものも存在している。私は良寛様の書道が一方的な型趣味に....「美的生活論とニイチエ」より 著者:登張竹風
なることは、また疑を容るゝを要せざるなり。何が故に善徳を修め智識を研くよりも、一盞の美酒を捧さげて清風江月に対するが、本能の満足に適へるか。後者の前者よりも自由なるがために非ずや。彼には桎梏あり、此にはこ....