江書き順 » 江の熟語一覧 »江戸の読みや書き順(筆順)

江戸の書き順(筆順)

江の書き順アニメーション
江戸の「江」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戸の書き順アニメーション
江戸の「戸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

江戸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えど
  2. エド
  3. edo
江6画 戸4画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
江戸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

江戸と同一の読み又は似た読み熟語など
絵所預  五品江戸廻令  江戸ハルマ  江戸為替  江戸育御祭佐七  江戸引き回し  江戸唄  江戸家老  江戸歌舞伎  江戸絵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
戸江:どえ
江を含む熟語・名詞・慣用句など
漢江  福江  武江  浜江  入江  中江  東江  大江  大江  貞江  松江  江湖  小江  堀江  長江  近江  荻江  烏江  溯江  遡江  放江  蜀江  浙江  嫩江  墨江  近江  遠江  江島  江口  珠江  江差  江尻  江水  江西  江南  江青  江川  江川  江藤  江蘇    ...
[熟語リンク]
江を含む熟語
戸を含む熟語

江戸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
の茶室の縁側で、今の中車《ちゆうしや》の侍が、歌右衛門の娘を口説いてゐた。東京の下町に育ちながら、更に江戸趣味なるものに興味のない自分は、芝居に対しても同様に、滅多にドラマテイツク・イリユウジヨンは起す事....
或阿呆の一生」より 著者:芥川竜之介
の桜を眺めてゐた。花を盛つた桜は彼の目には一列の襤褸《ぼろ》のやうに憂欝だつた。が、彼はその桜に、――江戸以来の向う島の桜にいつか彼自身を見出してゐた。 五 我 彼は彼の先輩と一しよに或カ....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
わつ》せず。枉《ま》ぐ可らざるの途《みち》を履《ふ》めば、則ち履んで危《あやふ》からず。 〔評〕官軍江戸を伐《う》つ、關西諸侯兵を出して之に從ふ。是より先き尾藩《びはん》宗家《そうけ》を援《たす》けんと....
[江戸]もっと見る