江書き順 » 江の熟語一覧 »江戸派の読みや書き順(筆順)

江戸派の書き順(筆順)

江の書き順アニメーション
江戸派の「江」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戸の書き順アニメーション
江戸派の「戸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
派の書き順アニメーション
江戸派の「派」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

江戸派の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えど-は
  2. エド-ハ
  3. edo-ha
江6画 戸4画 派9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
江戸派
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

江戸派と同一の読み又は似た読み熟語など
江戸半太夫  江戸半四郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
派戸江:はどえ
江を含む熟語・名詞・慣用句など
漢江  福江  武江  浜江  入江  中江  東江  大江  大江  貞江  松江  江湖  小江  堀江  長江  近江  荻江  烏江  溯江  遡江  放江  蜀江  浙江  嫩江  墨江  近江  遠江  江島  江口  珠江  江差  江尻  江水  江西  江南  江青  江川  江川  江藤  江蘇    ...
[熟語リンク]
江を含む熟語
戸を含む熟語
派を含む熟語

江戸派の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

花を持てる女」より 著者:堀辰雄
の代々の墓なのである。上野の寺侍だったという祖父、やはり若いうち宮仕えをしていたという祖母、明治のころ江戸派の彫金師として一家を成していたという伯父などと、私の見たことさえもないような人たちの間になって、....
随筆 寄席囃子」より 著者:正岡容
い代物だった。そのあとで今の音曲師は本筋の都々逸の歌えるやつがかいくれいない、そもそも都々逸には芝派と江戸派の二つの歌い方があるのだ、今夜の俺はすなわちその芝派のほうを聞かせてやろうとさんざん能書いたのち....
望郷」より 著者:服部之総
て》藩士が拓《ひら》いたウス郡モンベツ村、イシカリ郡トウベツ村その他等々。西部諸藩のなかでも、内乱前の江戸派主流で維新後藩内京都派のために国を追われた淡路《あわじ》の藩主|稲田邦稙《いなだくにたね》のシズ....
[江戸派]もっと見る