江書き順 » 江の熟語一覧 »江戸名所図会の読みや書き順(筆順)

江戸名所図会の書き順(筆順)

江の書き順
江戸名所図会の「江」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戸の書き順
江戸名所図会の「戸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
名の書き順
江戸名所図会の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順
江戸名所図会の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
図の書き順
江戸名所図会の「図」の書き順(筆順)動画・アニメーション
会の書き順
江戸名所図会の「会」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

江戸名所図会の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えどめいしょずえ
  2. エドメイショズエ
  3. edomeisyozue
江6画 戸4画 名6画 所8画 図7画 会6画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
江戸名所圖會
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

江戸名所図会と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
会図所名戸江:えずょしいめどえ
江を含む熟語・名詞・慣用句など
漢江  福江  武江  浜江  入江  中江  東江  大江  大江  貞江  松江  江湖  小江  堀江  長江  近江  荻江  烏江  溯江  遡江  放江  蜀江  浙江  嫩江  墨江  近江  遠江  江島  江口  珠江  江差  江尻  江水  江西  江南  江青  江川  江川  江藤  江蘇    ...
[熟語リンク]
江を含む熟語
戸を含む熟語
名を含む熟語
所を含む熟語
図を含む熟語
会を含む熟語

江戸名所図会の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ているようです。 そういうわけで、今日そこに明神の社はありませんが、江戸時代には立派な社殿があって、江戸名所図会にもその図が出ています。ところが、その明神の山に一種の伝説があって、そこには『かむろ蛇』と....
柳橋考」より 著者:木村荘八
は今も昔の通り神田川筋の「……東の大川口にかゝるを柳橋と号く。柳原堤の末にある故に名とすとぞ」、かう「江戸名所図会」に説明してある、その儘の昔の位置にかゝつてゐるけれども、今見る橋はきやしやな柳橋の名にそ....
両国界隈」より 著者:木村荘八
くそんな町なり、建物なり、従つてその生活の契機を捕まへたいものである。その意味でさすがに長谷川雪旦の「江戸名所図会」はよく描いてあるし、明治になつてから東陽堂版の「新撰東京名所図会」も、材料に対して忠実で....
[江戸名所図会]もっと見る