蝉声の書き順(筆順)
蝉の書き順アニメーション ![]() | 声の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
蝉声の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 蝉15画 声7画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
蝉聲 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
蝉声と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
声蝉:えごみせ蝉を含む熟語・名詞・慣用句など
蝉吟 川蝉 蝉笛 蝉衣 蝉丸 蝉吟 蝉口 蝉声 蝉声 蝉茸 蝉脱 蝉氷 蝉本 蝉籠 蝉鬢 唖蝉 蝉丸 夕蝉 油蝉 寒蝉 空蝉 熊蝉 耳蝉 秋蝉 秋蝉 春蝉 初蝉 松蝉 寒蝉 夏蝉 馬蝉 角蝉 蝉海老 蝦夷蝉 蝉折れ 法師蝉 蝉の羽 蝉時雨 姫春蝉 蝉宿蛾 ...[熟語リンク]
蝉を含む熟語声を含む熟語
蝉声の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鉄窓の歌」より 著者:木下尚江
遠く市中の灯火を眺めつゝ。 螢とも、見てなぐさまん。鉄の窓、へだつる町の、ともし火の影。 ○蝉声 明日知らぬ、露の命を思へばや、夕闇かけて、蝉の鳴くらん。 ○ 構外に笛声を聞きて、戯....「入庵雑記」より 著者:尾崎放哉
とやつて来たのです。ですから非常に暑くて、浴衣一枚すらも身体につけて居られない位でした。島は到る処これ蝉声|※々《けいけい》。しかし季節といふものは争はれないもので、それからだんだんと虫は啼き出す、月の色....「客居偶録」より 著者:北村透谷
平生、我が国語の自から階級的なるを厭ふもの。之を思ひて私《ひそ》かに悟るところあり。 其十二蝉声 ゆふべの風に先《さきだ》ちて簾《すだれ》を越え来るものは、ひぐらしの声、寂々として心神を蕩《と....