誦書き順 » 誦の熟語一覧 »諳誦の読みや書き順(筆順)

諳誦の書き順(筆順)

諳の書き順アニメーション
諳誦の「諳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
誦の書き順アニメーション
諳誦の「誦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

諳誦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あん-じゅ
  2. アン-ジュ
  3. an-ju
諳16画 誦14画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
諳誦
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

諳誦と同一の読み又は似た読み熟語など
安住  明暗順応  安重根  庵主  暗順応  案主  暗誦  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
誦諳:ゅじんあ
誦を含む熟語・名詞・慣用句など
愛誦  誦経  誦経  誦呪  誦呪  誦習  誦読  誦文  暗誦  諳誦  諷誦  諷誦  誦ず  暗誦  諳誦  誦詠  復誦  絃誦  詠誦  記誦  口誦  講誦  伝誦  読誦  読誦  吟誦  弦誦  諷誦  拝誦  念誦  念誦  高大誦  諷誦文  誦する  空念誦  誦する  随意念誦  深見大誦  西方を誦す    ...
[熟語リンク]
諳を含む熟語
誦を含む熟語

諳誦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文章」より 著者:芥川竜之介
あとにしてしまった。今も四人の所化《しょけ》は勿論、近眼鏡《きんがんきょう》をかけた住職は国定教科書を諳誦《あんしょう》するように提婆品《だいばぼん》か何かを読み上げている。 その中《うち》に読経《どき....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
、爭ひ難かるべし。ハツバス・ダアダアは我等にかの亞弗利加《アフリカ》と題したる、長き敍事詩の四分の一を諳誦せしめんとせしかば、幾行の涙、幾下の鞭か、我等が世々のスチピオを怨む媒《なかだち》をなしたりけん。....
飯田蛇笏」より 著者:芥川竜之介
不本意だったから、その飯田蛇笏なるものの作句を二つ三つ尋ねて見た。赤木は即座に妙な句ばかりつづけさまに諳誦した。しかし僕は赤木のように、うまいとも何とも思わなかった。正直に又「つまらんね」とも云った。する....
[諳誦]もっと見る