講書き順 » 講の熟語一覧 »講和条約の読みや書き順(筆順)

講和条約の書き順(筆順)

講の書き順アニメーション
講和条約の「講」の書き順(筆順)動画・アニメーション
和の書き順アニメーション
講和条約の「和」の書き順(筆順)動画・アニメーション
条の書き順アニメーション
講和条約の「条」の書き順(筆順)動画・アニメーション
約の書き順アニメーション
講和条約の「約」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

講和条約の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうわ-じょうやく
  2. コウワ-ジョウヤク
  3. kouwa-jouyaku
講17画 和8画 条7画 約9画 
総画数:41画(漢字の画数合計)
講和條約
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

講和条約と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
約条和講:くやうょじわうこ
講を含む熟語・名詞・慣用句など
講和  講中  講田  講頭  講堂  講読  講評  講武  講明  講論  講中  日講  講談  輪講  講衆  講書  謡講  講親  講席  講説  講銭  講壇  講筵  講誦  進講  披講  俗講  八講  八講  尼講  代講  都講  長講  新講  順講  出講  講讚  講頌  侍講  補講    ...
[熟語リンク]
講を含む熟語
和を含む熟語
条を含む熟語
約を含む熟語

講和条約の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

路上」より 著者:芥川竜之介
た。と、新田はまた一人、これはニッケルの眼鏡をかけた、癇《かん》の強そうな男の前へ行って、 「いよいよ講和条約の調印もすんだようだね。君もこれからは暇になるだろう。」 が、その男は陰鬱な眼を挙げて、じろ....
倫敦の一夜」より 著者:岡本綺堂
六月二十八日の午後六時、ハイド・パークの椅子によりながら講和条約調印の号砲を聞いた。号砲は池のほとりで一発又一発とつづけて打ち出されるので、黄い烟が青い木立の....
外遊熱」より 著者:岸田国士
も困難な時代である。出国手続の問題がその一つ、経済的な問題がその一つである。 しかし、手続の問題は、講和条約が締結され、国際関係が正常な形に復せば、これはさう面倒なことはないと思ふし、経済的な問題は、こ....
[講和条約]もっと見る