講書き順 » 講の熟語一覧 »八講の読みや書き順(筆順)

八講の書き順(筆順)

八の書き順アニメーション
八講の「八」の書き順(筆順)動画・アニメーション
講の書き順アニメーション
八講の「講」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

八講の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. は-こう
  2. ハ-コウ
  3. ha-kou
八2画 講17画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
八講
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

八講と同一の読み又は似た読み熟語など
波高  爬行  跛行  圭冠  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
講八:うこは
講を含む熟語・名詞・慣用句など
講和  講中  講田  講頭  講堂  講読  講評  講武  講明  講論  講中  日講  講談  輪講  講衆  講書  謡講  講親  講席  講説  講銭  講壇  講筵  講誦  進講  披講  俗講  八講  八講  尼講  代講  都講  長講  新講  順講  出講  講讚  講頌  侍講  補講    ...
[熟語リンク]
八を含む熟語
講を含む熟語

八講の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

般若心経講義」より 著者:高神覚昇
面目《まじめ》に、真剣に、正しく、明るく、後悔のないように、今日の一日を歩いてゆきたいものです。 第八講 執著《とらわれ》なきこころ 無智亦無得。 以無所得故。 ミルザの幻影 英国の文豪アジソ....
連環記」より 著者:幸田露伴
たためもあり、老若男女、皆此噂を仕合った。で、寂照が願文《がんもん》を作って、母の為めに法華《ほっけ》八講《はっこう》を山崎の宝寺に修《しゅ》し、愈々本朝を辞せんとした時は、法輪|壮《さか》んに転じて、情....
源氏物語」より 著者:紫式部
まないものらしかった。 中宮は院の御一周忌をお営みになったのに続いてまたあとに法華経《ほけきょう》の八講を催されるはずでいろいろと準備をしておいでになった。十一月の初めの御命日に雪がひどく降った。源氏か....
[八講]もっと見る