雲書き順 » 雲の熟語一覧 »雲井の読みや書き順(筆順)

雲井の書き順(筆順)

雲の書き順アニメーション
雲井の「雲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
井の書き順アニメーション
雲井の「井」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雲井の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くも-い
  2. クモ-イ
  3. kumo-i
雲12画 井4画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
雲井
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

雲井と同一の読み又は似た読み熟語など
雲居  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
井雲:いもく
雲を含む熟語・名詞・慣用句など
羊雲  熱雲  東雲  凍雲  天雲  鳥雲  断雲  淡雲  意雲  層雲  戦雲  雪雲  積雲  青雲  青雲  星雲  畝雲  水雲  白雲  白雲  妖雲  夕雲  綿雲  霧雲  密雲  暮雲  片雲  風雲  風雲  風雲  浮雲  浮雲  布雲  飛雲  斑雲  八雲  薄雲  陣雲  祥雲  旗雲    ...
[熟語リンク]
雲を含む熟語
井を含む熟語

雲井の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

歌行灯」より 著者:泉鏡花
べ》は立田川《たつたがわ》、月の裏皮、表皮。玉の砧《きぬた》を、打つや、うつつに、天人も聞けかしとて、雲井、と銘《めい》ある秘蔵の塗胴《ぬりどう》。老《おい》の手捌《てさば》き美しく、錦《にしき》に梭《ひ....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
こ》と白妙《しろたえ》の、衣打つらん砧《きぬた》の声、幽《かすか》にきこえて、雁音《かりがね》も、遠く雲井に鳴交わし、風すこし打吹きたるに、月|皎々《こうこう》と照りながら、むら雨さっと降りいづれば―― ....
瓜の涙」より 著者:泉鏡花
いずれ、佐保姫の妙《たえ》なる袖の影であろう。 花の蜃気楼《しんきろう》だ、海市《かいし》である……雲井桜と、その霞を称《たた》えて、人待石に、氈《せん》を敷き、割籠《わりご》を開いて、町から、特に見物....
[雲井]もっと見る