雲書き順 » 雲の熟語一覧 »雲気の読みや書き順(筆順)

雲気の書き順(筆順)

雲の書き順アニメーション
雲気の「雲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
気の書き順アニメーション
雲気の「気」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雲気の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うん-き
  2. ウン-キ
  3. un-ki
雲12画 気6画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
雲氣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

雲気と同一の読み又は似た読み熟語など
運気  運脚  運休  雲脚  雲級  雲鏡  温気  層雲峡  陸運局  耕耘機  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
気雲:きんう
雲を含む熟語・名詞・慣用句など
羊雲  熱雲  東雲  凍雲  天雲  鳥雲  断雲  淡雲  意雲  層雲  戦雲  雪雲  積雲  青雲  青雲  星雲  畝雲  水雲  白雲  白雲  妖雲  夕雲  綿雲  霧雲  密雲  暮雲  片雲  風雲  風雲  風雲  浮雲  浮雲  布雲  飛雲  斑雲  八雲  薄雲  陣雲  祥雲  旗雲    ...
[熟語リンク]
雲を含む熟語
気を含む熟語

雲気の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

邪宗門」より 著者:芥川竜之介
宝蓋《ほうがい》をかざしたような一団の靄《もや》がたなびきました。いや、靄と申したのでは、あの不思議な雲気《うんき》の模様が、まだ十分|御会得《ごえとく》には参りますまい。もしそれが靄だったと致しましたら....
きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
得度《とくど》の御儀式が終りも果てず、折からさし上つた日輪の爛々《らんらん》と輝いた真唯中から、何やら雲気がたなびいたかと思へば、忽ちそれが数限りもない四十雀《しじふから》の群となつて、空に聳《そび》えた....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
して下さいますな。 どうか菽麦《しゅくばく》すら弁ぜぬ程、愚昧《ぐまい》にして下さいますな。どうか又雲気さえ察する程、聡明《そうめい》にもして下さいますな。 とりわけどうか勇ましい英雄にして下さいます....
[雲気]もっと見る