敗頽の書き順(筆順)
敗の書き順アニメーション ![]() | 頽の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
敗頽の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 敗11画 頽16画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
敗頽 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
敗頽と同一の読み又は似た読み熟語など
拝戴 敗退 廃退 廃頽 佩帯 胚胎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頽敗:いたいは頽を含む熟語・名詞・慣用句など
傾頽 頽る 頽る 頽れ 頽齢 頽唐 頽雪 頽運 廃頽 頽廃 頽勢 衰頽 敗頽 胡頽子 頽れる 頽れる 胡頽子 胡頽子 人頽れ 焼き頽れ 老い頽る 唐胡頽子 夏胡頽子 胡頽子袋 胡頽子酒 松胡頽子 蔓胡頽子 思ひ頽る ...[熟語リンク]
敗を含む熟語頽を含む熟語
敗頽の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夏の夜の夢」より 著者:岡本かの子
てゝ素朴なものゝ愛に引き返した一種洗練された健気《けなげ》にも寂しい個性が感じられた。いはゞ世紀末的な敗頽《はいたい》の底を潜つて、何か清新なものを掴《つか》まうと漁《あさ》つてゐる、老《おい》と若さと矛....「閉戸閑詠」より 著者:河上肇
無くてもよし、有つてもよし、 短くてもよし、長くてもまた強ひて差支はない。 私は今自分のからだを自然の敗頽に任せつつ、 衰眼朦朧として ひとり世の推移のいみじさを楽む。 四月十三日 雑詠 二首 われ....「怪異暗闇祭」より 著者:江見水蔭
うむ》りたがるという、噂《うわさ》の虚実を確めずに、その実地を探りにと出掛けたのであった。 こうした敗頽《はいたい》気分に満ちている、旗本の若き武士はその夜、府中の各所に散って、白由行動を取り、翌朝|深....