妻書き順 » 妻の熟語一覧 »吾妻下駄の読みや書き順(筆順)

吾妻下駄の書き順(筆順)

吾の書き順アニメーション
吾妻下駄の「吾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
妻の書き順アニメーション
吾妻下駄の「妻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
下の書き順アニメーション
吾妻下駄の「下」の書き順(筆順)動画・アニメーション
駄の書き順アニメーション
吾妻下駄の「駄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

吾妻下駄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あずま-げた
  2. アズマ-ゲタ
  3. azuma-geta
吾7画 妻8画 下3画 駄14画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
吾妻下駄
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

吾妻下駄と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
駄下妻吾:たげまずあ
妻を含む熟語・名詞・慣用句など
新妻  無妻  夜妻  有妻  幼妻  良妻  恋妻  老妻  稲妻  幻妻  己妻  妻屋  妻庇  妻恋  本妻  亡妻  新妻  正妻  切妻  拙妻  先妻  前妻  多妻  嫡妻  嫡妻  朝妻  内妻  病妻  夫妻  手妻  心妻  妻夫  妻夫  梵妻  御妻  下妻  家妻  花妻  荊妻  古妻    ...
[熟語リンク]
吾を含む熟語
妻を含む熟語
下を含む熟語
駄を含む熟語

吾妻下駄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
は炊煙が夕靄《ゆうもや》と一緒になって海のほうにたなびいていた。波打ちぎわの砂はいいほどに湿って葉子の吾妻下駄《あづまげた》の歯を吸った。二人《ふたり》は別荘から散歩に出て来たらしい幾組かの上品な男女の群....
婦系図」より 著者:泉鏡花
て、もう台なしでございまして、」と雑巾を引掴《ひッつか》んで、 「あれ、お召ものが、」 と云う内に、吾妻下駄《あずまげた》が可愛く並んで、白足袋薄く、藤色の裾を捌いて、濃いお納戸《なんど》地に、浅黄と赤....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
髪の艶《つや》に月の影の冴えを見せ、うつむき加減の頤《あぎと》の雪。雪のすぐあとへは惜しいほど、黒塗の吾妻下駄《あずまげた》で、軒かげに斜《ななめ》に立った。 実は、コトコトとその駒下駄の音を立てて店前....
[吾妻下駄]もっと見る