天つ罪の書き順(筆順)
天の書き順アニメーション ![]() | つの書き順アニメーション ![]() | 罪の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
天つ罪の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 天4画 罪13画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
天つ罪 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
天つ罪と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
罪つ天:みつつまあ罪を含む熟語・名詞・慣用句など
私罪 逆罪 罪状 罪障 罪証 罪囚 罪種 罪質 罪垢 罪魁 罪過 罪人 罪数 罪責 死罪 火罪 罪咎 罪例 罪累 罪名 罪報 罪代 罪体 罪跡 罪科 贖罪 問罪 公罪 有罪 流罪 余罪 五罪 服罪 伏罪 原罪 刑罪 免罪 滅罪 冤罪 贖罪 ...[熟語リンク]
天を含む熟語つを含む熟語
罪を含む熟語
天つ罪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小栗外伝」より 著者:折口信夫
所置する法を知られなかつたのだ。其で黄泉を治める事になつたものと、古伝誦の順序を換へて見るべきだらう。天つ罪が此神の犯した神の供物荒しの罪を数へ立てゝ居るのにも、理由あつての聯絡であつたのである。 穀物の....「国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
長の健康、家族家財の増殖の呪言としての国生みの詞章、農業に障碍する土地の精霊及び敵人を予め威嚇して置く天つ罪の詞章、季節の替り目毎に、青春の水を摂取し、神に接する資格を得る旧事を説く国つ罪――色々な罪の種....「国語と民俗学」より 著者:折口信夫
は、万葉集を中心とした言葉ですが、やはり、同じ時代に出来た言葉か、或はまう少し古いかも知れませんが、「天つ罪」「国つ罪」と言ふ言葉がございます。この天つ罪と言ふ言葉、国つ罪と言ふ言葉は、日本の古い神道では....