罪書き順 » 罪の熟語一覧 »原罪の読みや書き順(筆順)

原罪の書き順(筆順)

原の書き順アニメーション
原罪の「原」の書き順(筆順)動画・アニメーション
罪の書き順アニメーション
原罪の「罪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

原罪の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げん-ざい
  2. ゲン-ザイ
  3. gen-zai
原10画 罪13画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
原罪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

原罪と同一の読み又は似た読み熟語など
還元剤  原材料  現在  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
罪原:いざんげ
罪を含む熟語・名詞・慣用句など
私罪  逆罪  罪状  罪障  罪証  罪囚  罪種  罪質  罪垢  罪魁  罪過  罪人  罪数  罪責  死罪  火罪  罪咎  罪例  罪累  罪名  罪報  罪代  罪体  罪跡  罪科  贖罪  問罪  公罪  有罪  流罪  余罪  五罪  服罪  伏罪  原罪  刑罪  免罪  滅罪  冤罪  贖罪    ...
[熟語リンク]
原を含む熟語
罪を含む熟語

原罪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
はその『ペトルーシュカ』が、ストラヴィンスキーの作品の中では、一番好ましいと思っているのです。恐ろしい原罪哲学じゃありませんか。人形にさえ、口を空いている墳墓《はかあな》が待っているのですからね」 冒頭....
愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
積み重ねた罪や過失の報いが深い因を成している。アダムとイブの過失から人類の運命が狂い出したという聖書の原罪の思想には深いグルンドがある。私たちは過失を恐れなくてはならない。けれども最も恐ろしいのはその過失....
現代の詐術」より 著者:坂口安吾
ある点で、まだ、いくらか古代的であり、原人の勇猛心を必要とする。 けだし古代というものは、人間がその原罪とか悪と戦ったもので、人間はすべて罪人であり、救世主に縋らずして自らの罪を救い得ぬ迷える羊であるけ....
[原罪]もっと見る