冤罪の書き順(筆順)
冤の書き順アニメーション ![]() | 罪の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
冤罪の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 冤10画 罪13画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
冤罪 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
冤罪と同一の読み又は似た読み熟語など
消炎剤 発煙剤 燻煙剤 燻煙材 蒼鉛剤
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
罪冤:いざんえ罪を含む熟語・名詞・慣用句など
私罪 逆罪 罪状 罪障 罪証 罪囚 罪種 罪質 罪垢 罪魁 罪過 罪人 罪数 罪責 死罪 火罪 罪咎 罪例 罪累 罪名 罪報 罪代 罪体 罪跡 罪科 贖罪 問罪 公罪 有罪 流罪 余罪 五罪 服罪 伏罪 原罪 刑罪 免罪 滅罪 冤罪 贖罪 ...[熟語リンク]
冤を含む熟語罪を含む熟語
冤罪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「冬」より 著者:芥川竜之介
と話しながら、この右隣りの泣き声に気をとめない訣《わけ》には行《ゆ》かなかった。
「今度のことは全然|冤罪《えんざい》ですから、どうか皆さんにそう言って下さい。」
従兄は切《き》り口上《こうじょう》にこ....「或る女」より 著者:有島武郎
翌日の新聞紙の広告欄には、二段抜きで、知事令夫人以下十四五名の貴婦人の連名で早月親佐《さつきおやさ》の冤罪《えんざい》が雪《すす》がれる事になった。この稀有《けう》の大《おお》げさな広告がまた小さな仙台の....「怪異黒姫おろし」より 著者:江見水蔭
《ちょう》衰えると切殺し、井戸の中に死骸を捨てられるよ」 そういう風説が江戸中に拡がった。これは併し冤罪《えんざい》である事は、後世の歴史家が既に証明している。二代将軍の三女というので、幕府でも優遇した....