罪書き順 » 罪の熟語一覧 »滅罪の読みや書き順(筆順)

滅罪の書き順(筆順)

滅の書き順アニメーション
滅罪の「滅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
罪の書き順アニメーション
滅罪の「罪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

滅罪の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. めつ-ざい
  2. メツ-ザイ
  3. metsu-zai
滅13画 罪13画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
滅罪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

滅罪と同一の読み又は似た読み熟語など
証拠隠滅罪  証憑湮滅罪  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
罪滅:いざつめ
罪を含む熟語・名詞・慣用句など
私罪  逆罪  罪状  罪障  罪証  罪囚  罪種  罪質  罪垢  罪魁  罪過  罪人  罪数  罪責  死罪  火罪  罪咎  罪例  罪累  罪名  罪報  罪代  罪体  罪跡  罪科  贖罪  問罪  公罪  有罪  流罪  余罪  五罪  服罪  伏罪  原罪  刑罪  免罪  滅罪  冤罪  贖罪    ...
[熟語リンク]
滅を含む熟語
罪を含む熟語

滅罪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
しみは、毎夜呪わしい夢魔におそわれることで、貧しい村の司祭として終日自分の乱行を懺悔《ざんげ》し、また滅罪の苦行《くぎょう》をしている有様を夢みるのでした。 いつも彼女と一緒にいるために安心して、わたし....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
番の小屋へ担ぎあげて無礼をした、――三年と経《た》たず六人とも、ばたばたと死んだために、懺悔《ざんげ》滅罪抜苦功徳のためとして、小さな石地蔵が六体、……ちょうど、義経の――北国|落《おち》の時、足弱の卿の....
仏法僧」より 著者:今井邦子
め。かねてこの山に栖みつるとは聞きしかど、まさにその音を聞きしといふ人もなきにこよひのやどり、まことに滅罪生善の祥なるや。」 と感嘆し、佛法僧は清淨の地を選んで棲める由なるを書いてある。秋成の清澄の文章と....
[滅罪]もっと見る