功罪の書き順(筆順)
功の書き順アニメーション ![]() | 罪の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
功罪の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 功5画 罪13画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
功罪 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
功罪と同一の読み又は似た読み熟語など
感光材料 均衡財政 経口剤 公罪 公財 口才 好材料 構材 硬膏剤 硬材
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
罪功:いざうこ罪を含む熟語・名詞・慣用句など
私罪 逆罪 罪状 罪障 罪証 罪囚 罪種 罪質 罪垢 罪魁 罪過 罪人 罪数 罪責 死罪 火罪 罪咎 罪例 罪累 罪名 罪報 罪代 罪体 罪跡 罪科 贖罪 問罪 公罪 有罪 流罪 余罪 五罪 服罪 伏罪 原罪 刑罪 免罪 滅罪 冤罪 贖罪 ...[熟語リンク]
功を含む熟語罪を含む熟語
功罪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「僻見」より 著者:芥川竜之介
た理由により、少くとも僕には余人よりも手軽に出来る芸当ではない。且又茂吉の歌の価値を論じ、歌壇に対する功罪を論じ、短歌史上の位置を論ずるのはをのづから人のゐる筈である。(たとひ今はゐないにしろ、百年の後に....「劇壇左右展望」より 著者:岸田国士
るのか。少数の消息ではあるが、私は、それを知り得た悦びをひそかに感じてゐる。 ○右、翻訳劇の功罪 果して、この秋には、簇々と新しい劇団が生れるとの報道が伝へられた。メンバアとプログラムのみを見....「演劇と政治」より 著者:岸田国士
と思ふ。あまりに比喩的だといふならば、もつと明らさまに云はう。先づ、既成の演劇機構は、それぞれの歴史と功罪とをもつてゐるが、この際、自発的に一応解体して全く新しい発足を企てることが急務である。日本演劇の伝....