仕書き順 » 仕の熟語一覧 »仕上りの読みや書き順(筆順)

仕上り[仕上(が)り]の書き順(筆順)

仕の書き順アニメーション
仕上りの「仕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順アニメーション
仕上りの「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
仕上りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仕上りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-あがり
  2. シ-アガリ
  3. shi-agari
仕5画 上3画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
仕上り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:仕上がり

仕上りと同一の読み又は似た読み熟語など
拳上り  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り上仕:りがあし
仕を含む熟語・名詞・慣用句など
仕覆  仕分  仕物  仕服  仕方  仕法  仕様  仕組  仕所  仕種  仕手  仕業  仕掛  仕口  仕業  仕儀  仕官  仕者  仕埒  仕舞  仕訳  仕草  仕度  仕合  服仕  仕懸  物仕  仕丁  仕進  仕丁  仕丁  仕途  庖仕  致仕  相仕  仕舞  歴仕  官仕  水仕  奉仕    ...
[熟語リンク]
仕を含む熟語
上を含む熟語
りを含む熟語

仕上りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

虹と感興」より 著者:上村松園
私は今婦女風俗の屏風一双を描いておりますが、これは徳川末期の風俗によったもので、もうそろそろ仕上りに近づいております。 これは東京某家へ納まるものです。もちろん画題のことなどは殆ど私まかせのも....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
さで。――もっとも、下職《したじょく》も三人入り、破屋《あばらや》も金銀の地金に、輝いて世に出ました。仕上り二年間の見積《みつもり》の処が、一年と持たず、四月《よつき》五月《いつつき》といううちから、職人....
土田さんの芸術」より 著者:上村松園
階で描いていられた時から知っていた。少年の立ってる足許に野菊の折枝が二、三本あしらってあるが、もう殆ど仕上りに近づいた時丁度私が行き合わしてると、「さぁ今度は野菊を描かんならぬ。どこぞ咲いてる所ないかいな....
[仕上り]もっと見る