承仕の書き順(筆順)
承の書き順アニメーション ![]() | 仕の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
承仕の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 承8画 仕5画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
承仕 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
承仕と同一の読み又は似た読み熟語など
一乗寺 円成寺 園城寺 勘定尻 吉祥寺 国上寺 施条銃 自縄自縛 書状侍者 勝常寺
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
仕承:じうょじ仕を含む熟語・名詞・慣用句など
仕覆 仕分 仕物 仕服 仕方 仕法 仕様 仕組 仕所 仕種 仕手 仕業 仕掛 仕口 仕業 仕儀 仕官 仕者 仕埒 仕舞 仕訳 仕草 仕度 仕合 服仕 仕懸 物仕 仕丁 仕進 仕丁 仕丁 仕途 庖仕 致仕 相仕 仕舞 歴仕 官仕 水仕 奉仕 ...[熟語リンク]
承を含む熟語仕を含む熟語
承仕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雪の宿り」より 著者:神西清
け焦げた兵どもの屍が十歩に三つ四つは転《まろ》んでいる始末でございます。物を問おうにも学僧衆はおろか、承仕法師《じょうじほうし》の姿さえ一人として見当りません。もしや何か目じるしの札でもと存じ灰塵《かいじ....「雪の宿り」より 著者:神西清
け焦げた兵どもの屍が十歩に三つ四つは転《まろ》んでゐる始末でございます。物を問はうにも学僧衆はおろか、承仕法師《じょうじほうし》の姿さへ一人として見当りません。もしや何か目じるしの札でもと存じ灰塵《かいじ....「手紙」より 著者:坂本竜馬
一筆啓上仕候。 然ニ先日御|直《(じきに)》申上置候二件の御決儀、何卒明朝より夜にかけ拝承仕度。将《(はた)》、芸州士官の者共も京師の急ニ心せき、出帆の日を相尋られ居申候。彼是の所御察被遣候....