左近衛府の書き順(筆順)
左の書き順アニメーション ![]() | 近の書き順アニメーション ![]() | 衛の書き順アニメーション ![]() | 府の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
左近衛府の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 左5画 近7画 衛16画 府8画 総画数:36画(漢字の画数合計) |
左近衞府 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
左近衛府と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
府衛近左:ふえんこさ衛を含む熟語・名詞・慣用句など
衛尉 衛士 衛士 衛視 衛所 衛星 衛生 衛青 衛卒 衛府 衛兵 衛満 衛門 衛戍 衛綰 禁衛 近衛 近衛 近衛 警衛 後衛 護衛 四衛 侍衛 自衛 舎衛 守衛 宿衛 諸衛 親衛 精衛 前衛 中衛 内衛 武衛 兵衛 防衛 門衛 外衛 威海衛 ...[熟語リンク]
左を含む熟語近を含む熟語
衛を含む熟語
府を含む熟語
左近衛府の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「源氏物語」より 著者:紫式部
済ませたいともっともなことを願っていた。 源氏は花散里《はなちるさと》夫人の所へも寄った。 「中将が左近衛府《さこんえふ》の勝負のあとで役所の者を皆つれて来ると言ってましたからその用意をしておくのですね....