衛所の書き順(筆順)
衛の書き順アニメーション ![]() | 所の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
衛所の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 衛16画 所8画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
衞所 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
衛所と同一の読み又は似た読み熟語など
営所 栄職 英書 詠唱 詠誦 前衛書道 防衛省 防衛相 半影食 半影蝕
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所衛:ょしいえ衛を含む熟語・名詞・慣用句など
衛尉 衛士 衛士 衛視 衛所 衛星 衛生 衛青 衛卒 衛府 衛兵 衛満 衛門 衛戍 衛綰 禁衛 近衛 近衛 近衛 警衛 後衛 護衛 四衛 侍衛 自衛 舎衛 守衛 宿衛 諸衛 親衛 精衛 前衛 中衛 内衛 武衛 兵衛 防衛 門衛 外衛 威海衛 ...[熟語リンク]
衛を含む熟語所を含む熟語
衛所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
せました。 深夜の物音としては、意外にそれが響き過ぎたからです。 その以前、根岸の化物屋敷で、七兵衛所有に属する金箱を、お絹にそそのかされた神尾主膳が突き破ってみたような、あんな不義不正なる物音とは比....「政治の破産者・田中正造」より 著者:木下尚江
調印をさせて居たのだ。見本を一枚見せよう。 契約書 下野国上都賀郡足尾に於て、古河市兵衛所営の銅山より流出する粉鉱に就き、渡良瀬川沿岸町村に加害有之に付、今般仲裁人立入、其扱に任し、梁田郡....「パリの地下牢」より 著者:野上豊一郎
ここで紹介しようと思うパリの地下牢なるものは、その裁判所の地下室のことで、呼び名はコンシエルジュリ(守衛所)で通っている。というのは、昔議会がここで開かれていた頃、その地下室は守衛《コンシエルジュ》の宿泊....