衛書き順 » 衛の熟語一覧 »後衛の読みや書き順(筆順)

後衛の書き順(筆順)

後の書き順アニメーション
後衛の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
衛の書き順アニメーション
後衛の「衛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

後衛の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-えい
  2. コウ-エイ
  3. kou-ei
後9画 衛16画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
後衞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

後衛と同一の読み又は似た読み熟語など
逆行衛星  後栄  後裔  光栄  公営  孔穎達  構営  航行衛星  高詠  順行衛星  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
衛後:いえうこ
衛を含む熟語・名詞・慣用句など
衛尉  衛士  衛士  衛視  衛所  衛星  衛生  衛青  衛卒  衛府  衛兵  衛満  衛門  衛戍  衛綰  禁衛  近衛  近衛  近衛  警衛  後衛  護衛  四衛  侍衛  自衛  舎衛  守衛  宿衛  諸衛  親衛  精衛  前衛  中衛  内衛  武衛  兵衛  防衛  門衛  外衛  威海衛    ...
[熟語リンク]
後を含む熟語
衛を含む熟語

後衛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

長篠合戦」より 著者:菊池寛
馬助信豊(信玄弟の子)、小山田|右兵衛《うひょうえ》信茂、跡部大炊助勝資等。勝頼自らは、前衛望月右近、後衛武田信友、同信光等と共に清井田原の西方に陣した。各部隊共兵三千、総軍一万五千である。各部隊の長は皆....
今昔茶話」より 著者:国枝史郎
れは、Aという国がBという国を征《せ》める時、Cという友邦に向い、 「どうぞ兵を出して、私たちの軍隊の後衛をして下さい」 と申しやる。 「よろしい」と云って、C国がA国軍を助ける意味で兵を出した時、その....
穂高岳槍ヶ岳縦走記」より 著者:鵜殿正雄
いげい》しおる様《さま》は、丁度、横綱の土俵入を見るようだ。さはいえ、乗鞍や槍の二喬岳を除けば、皆前衛後衛となって、恭《うやうや》しく臣礼を取っているにすぎぬ。槍ヶ岳対穂高岳は、常陸山《ひたちやま》対梅ヶ....
[後衛]もっと見る