旨書き順 » 旨の熟語一覧 »玄旨法印の読みや書き順(筆順)

玄旨法印[人名]の書き順(筆順)

玄の書き順アニメーション
玄旨法印の「玄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
旨の書き順アニメーション
玄旨法印の「旨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
法の書き順アニメーション
玄旨法印の「法」の書き順(筆順)動画・アニメーション
印の書き順アニメーション
玄旨法印の「印」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

玄旨法印の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げんしほういん
  2. ゲンシホウイン
  3. genshihouin
玄5画 旨6画 法8画 印6画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
玄旨法印
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

玄旨法印と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
印法旨玄:んいうほしんげ
旨を含む熟語・名詞・慣用句など
円旨  要旨  密旨  本旨  判旨  旨恕  内旨  特旨  同旨  勅旨  朝旨  綸旨  大旨  宣旨  来旨  令旨  令旨  旨味  旨趣  御旨  叡旨  諭旨  旨酒  旨い  旨味  大旨  旨煮  旨し  旨み  論旨  聖旨  旨酒  主旨  旨旨  趣旨  雅旨  宗旨  奥旨  玄旨  厳旨    ...
[熟語リンク]
玄を含む熟語
旨を含む熟語
法を含む熟語
印を含む熟語

玄旨法印の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

応仁の乱に就て」より 著者:内藤湖南
遣はされて戰爭をやめさせた位の人であります。其幽齋が門人の宮本孝庸の問に答へた事として ある時に孝庸玄旨法印に世間の便になる書は何をか第一と仕るべきと尋ねさせければ、源氏物語と答へたまひし。又歌學の博學....
[玄旨法印]もっと見る