旨しの書き順(筆順)
旨の書き順アニメーション ![]() | しの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
旨しの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 旨6画 総画数:6画(漢字の画数合計) |
旨し |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
旨しと同一の読み又は似た読み熟語など
黄麻紙 黄麻紙 相馬市 南相馬市 兵馬司 巳午正月 甘し 相馬重胤 当真嗣合
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し旨:しまう旨を含む熟語・名詞・慣用句など
円旨 要旨 密旨 本旨 判旨 旨恕 内旨 特旨 同旨 勅旨 朝旨 綸旨 大旨 宣旨 来旨 令旨 令旨 旨味 旨趣 御旨 叡旨 諭旨 旨酒 旨い 旨味 大旨 旨煮 旨し 旨み 論旨 聖旨 旨酒 主旨 旨旨 趣旨 雅旨 宗旨 奥旨 玄旨 厳旨 ...[熟語リンク]
旨を含む熟語しを含む熟語
旨しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
て清淨なる歡喜となしたるなるべし。あら/\しき雜音は愈※高く、作譜者と姫とは之に連れて歌ひたるが、忽ち旨し/\、場びらきの樂は畢りぬ、いざ幕を開けよといふとき幕閉づ。これを此曲の結局とす。姫はこよひもあま....「熊と猪」より 著者:沖野岩三郎
母さんは、また優しくいひました。 「食べた事無いワ、蟹なんて……そんな物|旨《おい》しい? え、本当に旨しい?」 「えゝ/\、夫れは本当に旨《おい》しいのよ。これから谷川へ行つて、うんと捕つて来てあげるか....「層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
《ないし》二寸、身は蝦《えび》にて、螯《はさみ》だけが蟹也。この夜、渓畔に天幕を張り、これを煮て食う。旨しとは思わざるが、ともかくも余には初物也。天麩羅《てんぷら》にすれば旨《うま》しと、嘉助氏いえり。午....