大旨の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 旨の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大旨の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 旨6画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
大旨 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
大旨と同一の読み又は似た読み熟語など
亜寒帯湿潤気候 亜熱帯植物 永代借地権 温帯植物 学童団体傷害保険 寒帯植物 共通団体傷害保険 錦袋子 菌交代症 形態心理学
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
旨大:しいた旨を含む熟語・名詞・慣用句など
円旨 要旨 密旨 本旨 判旨 旨恕 内旨 特旨 同旨 勅旨 朝旨 綸旨 大旨 宣旨 来旨 令旨 令旨 旨味 旨趣 御旨 叡旨 諭旨 旨酒 旨い 旨味 大旨 旨煮 旨し 旨み 論旨 聖旨 旨酒 主旨 旨旨 趣旨 雅旨 宗旨 奥旨 玄旨 厳旨 ...[熟語リンク]
大を含む熟語旨を含む熟語
大旨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「近時政論考」より 著者:陸羯南
べし、金なきものはともに国政を議すべからず、金を貴くするには奢侈を奨励せざるべからず、以上は自治論派の大旨なるがごとし。この点においてかの経済論派または改進論派とややその傾きを同じくし、自由論派、大同論派....「運命」より 著者:幸田露伴
》三|篇《ぺん》と後正統論《こうせいとうろん》とを以《もっ》てす。四篇の文、雄大にして荘厳、其《その》大旨、義理の正に拠《よ》って、情勢の帰《き》を斥《しりぞ》け、王道を尚《たっと》び、覇略を卑み、天下を....「支那近世の国粋主義」より 著者:狩野直喜
居る。 それから新刑法の編纂についても、同樣の議論が出た。修訂法律大臣沈家本等の上奏文には「是編修訂大旨。折衷各國大同之良規。兼採近世最新之學説。而仍不戻乎我國歴世相沿之禮教民情。」云々と言つて居るけれ....