旨書き順 » 旨の熟語一覧 »宣旨の読みや書き順(筆順)

宣旨の書き順(筆順)

宣の書き順アニメーション
宣旨の「宣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
旨の書き順アニメーション
宣旨の「旨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

宣旨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せん-じ
  2. セン-ジ
  3. sen-ji
宣9画 旨6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
宣旨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

宣旨と同一の読み又は似た読み熟語など
一銭蒸汽  快川紹喜  感染弱者  岩船寺  曲線定規  玉泉寺  金剛山寺  金峰山寺  光線銃  実践女子大学  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
旨宣:じんせ
旨を含む熟語・名詞・慣用句など
円旨  要旨  密旨  本旨  判旨  旨恕  内旨  特旨  同旨  勅旨  朝旨  綸旨  大旨  宣旨  来旨  令旨  令旨  旨味  旨趣  御旨  叡旨  諭旨  旨酒  旨い  旨味  大旨  旨煮  旨し  旨み  論旨  聖旨  旨酒  主旨  旨旨  趣旨  雅旨  宗旨  奥旨  玄旨  厳旨    ...
[熟語リンク]
宣を含む熟語
旨を含む熟語

宣旨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
たり。彼は、朝家を挾ンで天下に号令するの、天下をして背く能はざらしむる所以なるを見たり。 而して彼は、宣旨院宣、共に平氏の手中に存するの時に於て、九重雲深く濛として、日月を仰ぐ能はざるの時に於て、革命の壮....
伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
しに、諸人目を驚かし、三日の洪水を流し、国土安穏なりければ、さてこそ静の舞に示現ありけるとて、日本一と宣旨を給《たまわ》りけると、承り候。―― 時に唄を留《や》めて黙った。 「太夫様。」 余り尋常な....
伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
洪水を流し、国土|安穏《あんおん》なりければ、扨《さて》こそ静の舞《まい》に示現ありけるとて、日本一と宣旨《せんじ》を給《たまわ》りけると、承《うけたまわ》り候《そうろう》。―― 時に唄を留《や》めて....
[宣旨]もっと見る