姿書き順 » 姿の熟語一覧 »姿色の読みや書き順(筆順)

姿色の書き順(筆順)

姿の書き順アニメーション
姿色の「姿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
色の書き順アニメーション
姿色の「色」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

姿色の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-しょく
  2. シ-ショク
  3. shi-syoku
姿9画 色6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
姿色
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

姿色と同一の読み又は似た読み熟語など
暗紫色  四職  死色  紫色  試植  試食  種子植物  被子植物  胞子植物  裸子植物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色姿:くょしし
姿を含む熟語・名詞・慣用句など
優姿  聖姿  晴姿  瓊姿  寝姿  上姿  初姿  衵姿  袿姿  姿焼  似姿  姿盛  嬌姿  全姿  勇姿  雄姿  容姿  童姿  立姿  旅姿  麗姿  姿態  丈姿  姿体  長姿  姿鮨  姿容  姿枕  下姿  風姿  原姿  下姿  形姿  絵姿  荷姿  夏姿  艶姿  艶姿  英姿  姿絵    ...
[熟語リンク]
姿を含む熟語
色を含む熟語

姿色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鴉片」より 著者:芥川竜之介
に至る。」それから彼等はどう云ふ量見か、婦人の上下衣を奪つてしまつた。婦人はまだ年少である。のみならず姿色もない訣ではない。「瑩然《えいぜん》として裸立す、羞愧《しうき》の状、殆ど堪ふ可からず。」気を負う....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
んじゃないか。一雪の習ってるのは水滸伝《すいこでん》だとさ、白文でね。」 「何、水滸伝。はてな、妙齢の姿色、忽然《こつねん》として剣侠《けんきょう》下地だ、うっかりしちゃいられない。」 と面《おもて》を....
重右衛門の最後」より 著者:田山花袋
も無かつた。けれど其性質は悪くはない相で、子供などには中々優しくする様子であるから、何うだ、重右衛門、姿色《みめ》よりも心と言ふ譬《たとへ》もある、あれを貰ふ気は無いかと勧めた。 重右衛門も流石《さすが....
[姿色]もっと見る