二次方程式の書き順(筆順)
二の書き順 ![]() | 次の書き順 ![]() | 方の書き順 ![]() | 程の書き順 ![]() | 式の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
二次方程式の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 二2画 次6画 方4画 程12画 式6画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
二次方程式 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
二次方程式と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
式程方次二:きしいてうほじに式を含む熟語・名詞・慣用句など
版式 体式 型式 形式 葬式 正式 整式 制式 数式 図式 神式 新式 古式 常式 書式 湿式 単式 教式 通式 乾式 巻式 俳式 年式 矜式 軟式 規式 等式 点式 儀式 定式 定式 挙式 茶式 式礼 花式 式典 式状 式条 式場 式社 ...[熟語リンク]
二を含む熟語次を含む熟語
方を含む熟語
程を含む熟語
式を含む熟語
二次方程式の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「田舎教師」より 著者:田山花袋
散ってよく聞きとれないんだから、ドマドマしてしまったよ。おまけに代数がばかにむずかしかった」 代数の二次方程式の問題をかれは手帳に書きつけてきた。それを机の抽斗《ひきだ》しやら押入れの中やら文庫の中やら....「思想としての文学」より 著者:戸坂潤
りて来たものであることは注目に値いする。 学術論文は既成の公式を利用出来るし又利用しなければならぬ。二次方程式を解くのに、根の値いを与える公式を使わずに一遍一遍因数分解を工夫する数学者は、決して科学的な....「受験生の手記」より 著者:久米正雄
には、一番もふと解法が思ひついた。そして思ひの外簡單に答が出て了つた。二番も、よく/\見ると何でもない二次方程式の應用問題だつた。いくらか計算に狼狽したが、やがてそれも出來かゝつた。私は再びほつとして時計....