式書き順 » 式の熟語一覧 »挙式の読みや書き順(筆順)

挙式の書き順(筆順)

挙の書き順アニメーション
挙式の「挙」の書き順(筆順)動画・アニメーション
式の書き順アニメーション
挙式の「式」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

挙式の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょ-しき
  2. キョ-シキ
  3. kyo-shiki
挙10画 式6画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
擧式
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

挙式と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
式挙:きしょき
式を含む熟語・名詞・慣用句など
版式  体式  型式  形式  葬式  正式  整式  制式  数式  図式  神式  新式  古式  常式  書式  湿式  単式  教式  通式  乾式  巻式  俳式  年式  矜式  軟式  規式  等式  点式  儀式  定式  定式  挙式  茶式  式礼  花式  式典  式状  式条  式場  式社    ...
[熟語リンク]
挙を含む熟語
式を含む熟語

挙式の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

フランケンシュタイン」より 著者:シェリーメアリー・ウォルストンクラフト
つれて、あの威嚇がますます錯覚のように見え、私の平和を乱すほどのことでないような気がしたし、また一方、挙式の日と定められた時がだんだん近づき、それを妨げる出来事が起ろうなとど夢にも思わないで語られているの....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
山はしばらく同所でしづと同棲、仕事を手伝ってもらいたいと懇請され、長年の得意をすてゝ、その言に従った。挙式後、同夜は一回、夫婦の行事があったが、その翌日よりは、いかなるわけか、しづは羽山とは言葉を交えず、....
十八歳の花嫁」より 著者:織田作之助
、済まないと、両親を説き伏せた。 二日のちにはもう結婚式が挙げられた。支度もなにもする暇もない慌しい挙式であった。そして、その翌日の夜には彼ははや汽車に乗っていた。再び戦地へ戻って行くためである。十八歳....
[挙式]もっと見る