式書き順 » 式の熟語一覧 »型式の読みや書き順(筆順)

型式の書き順(筆順)

型の書き順アニメーション
型式の「型」の書き順(筆順)動画・アニメーション
式の書き順アニメーション
型式の「式」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

型式の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かた-しき
  2. カタ-シキ
  3. kata-shiki
型9画 式6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
型式
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

型式と同一の読み又は似た読み熟語など
片敷き  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
式型:きしたか
式を含む熟語・名詞・慣用句など
版式  体式  型式  形式  葬式  正式  整式  制式  数式  図式  神式  新式  古式  常式  書式  湿式  単式  教式  通式  乾式  巻式  俳式  年式  矜式  軟式  規式  等式  点式  儀式  定式  定式  挙式  茶式  式礼  花式  式典  式状  式条  式場  式社    ...
[熟語リンク]
型を含む熟語
式を含む熟語

型式の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
敵は午前零時から二時まで、十機が一機ずつ帝都へ侵入した。めずらしいことである。 その翌日には、同様の型式で大阪方面へ侵入した。 新聞は「これこそ夜間大編隊来襲のウォーミング・アップなり」と報じ、一般の....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
。また過去の創作物を無視せよというのではなくて、それをわれらの自覚の中に同化せよというのである。伝統や型式に屈従することは、建築に個性の表われるのを妨げるものである。現在日本に見るような洋式建築の無分別な....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
に秘められていた一つの観念が、実に鮮かな分裂をして現われたからなんだ。いいかね支倉君、最初 KO と数型式《ナムバァ・フォムス》を泛《うか》べてから、レヴェズは三叉箭のことを Bohr《ボール》 と云い、....
[型式]もっと見る