式書き順 » 式の熟語一覧 »図式の読みや書き順(筆順)

図式の書き順(筆順)

図の書き順アニメーション
図式の「図」の書き順(筆順)動画・アニメーション
式の書き順アニメーション
図式の「式」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

図式の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ず-しき
  2. ズ-シキ
  3. zu-shiki
図7画 式6画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
圖式
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

図式と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
式図:きしず
式を含む熟語・名詞・慣用句など
版式  体式  型式  形式  葬式  正式  整式  制式  数式  図式  神式  新式  古式  常式  書式  湿式  単式  教式  通式  乾式  巻式  俳式  年式  矜式  軟式  規式  等式  点式  儀式  定式  定式  挙式  茶式  式礼  花式  式典  式状  式条  式場  式社    ...
[熟語リンク]
図を含む熟語
式を含む熟語

図式の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-15」より 著者:小熊秀雄
る三大原則は脆くも打破られたのであつた。 野村博士は腰掛けを立ちあがつて黒板に近づき、講演者の描いた図式を、消したり、かき加へたり始めた。 これまで実験に供してゐた下等動物は、梅毛虫、ヨトウムシ、モン....
小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
れにも増して世間も、彼女を人物画家として祭り上げようとするにちがひない。 『浴後』のタイル張りの正確な図式的な配列、それによつて、曾つて『浴女』の湯の中の揺曳で効果をあげたと等しい効果を、そつと誰にも知ら....
明治哲学界の回顧」より 著者:井上哲次郎
のである。ところが、カントでさえもやはり現象を実在の彼岸に在りしとして、現象界にのみ応用さるべき空間の図式を、現象界の彼岸に応用して実在を多数と見て(Dinge an sich)分量の範疇をこれに応用した....
[図式]もっと見る