式書き順 » 式の熟語一覧 »腹式呼吸の読みや書き順(筆順)

腹式呼吸の書き順(筆順)

腹の書き順アニメーション
腹式呼吸の「腹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
式の書き順アニメーション
腹式呼吸の「式」の書き順(筆順)動画・アニメーション
呼の書き順アニメーション
腹式呼吸の「呼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
吸の書き順アニメーション
腹式呼吸の「吸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

腹式呼吸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふくしき-こきゅう
  2. フクシキ-コキュウ
  3. fukushiki-kokyuu
腹13画 式6画 呼8画 吸6画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
腹式呼吸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

腹式呼吸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
吸呼式腹:うゅきこきしくふ
式を含む熟語・名詞・慣用句など
版式  体式  型式  形式  葬式  正式  整式  制式  数式  図式  神式  新式  古式  常式  書式  湿式  単式  教式  通式  乾式  巻式  俳式  年式  矜式  軟式  規式  等式  点式  儀式  定式  定式  挙式  茶式  式礼  花式  式典  式状  式条  式場  式社    ...
[熟語リンク]
腹を含む熟語
式を含む熟語
呼を含む熟語
吸を含む熟語

腹式呼吸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本州横断 癇癪徒歩旅行」より 著者:押川春浪
がわせんすけ》子、本紙記者|井沢衣水《いさわいすい》子、それに病気揚句の吾輩《わがはい》である。吾輩は腹式呼吸と実験から得た心身強健法とで、漸《ようや》く病気の全快したばかりのところへ、要務が山積している....
努力論」より 著者:幸田露伴
と思はれる。所謂「おきなが」は單に氣息《いき》長《なが》のみとしては面白味は幾分かを失ふ。此頃行はるゝ腹式呼吸等の説は、突然として新出したものでは無い。それに類した事は二三千年の古から行はれて居り、醫家道....
木綿以前の事」より 著者:柳田国男
《さば》けなかった故に、こんなあるき方を発明して、それが美女の嬌態と認められることになったのかと思う。腹式呼吸法を始めた岡田虎次郎さんは、生前久しく私の家へも来て、老人や女たちを集めてよく静坐の講釈をせら....
[腹式呼吸]もっと見る