式書き順 » 式の熟語一覧 »式日の読みや書き順(筆順)

式日の書き順(筆順)

式の書き順アニメーション
式日の「式」の書き順(筆順)動画・アニメーション
日の書き順アニメーション
式日の「日」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

式日の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しき-じつ
  2. シキ-ジツ
  3. shiki-jitsu
式6画 日4画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
式日
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

式日と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
日式:つじきし
式を含む熟語・名詞・慣用句など
版式  体式  型式  形式  葬式  正式  整式  制式  数式  図式  神式  新式  古式  常式  書式  湿式  単式  教式  通式  乾式  巻式  俳式  年式  矜式  軟式  規式  等式  点式  儀式  定式  定式  挙式  茶式  式礼  花式  式典  式状  式条  式場  式社    ...
[熟語リンク]
式を含む熟語
日を含む熟語

式日の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

五色温泉スキー日記」より 著者:板倉勝宣
ことになった。オーストリアのウインクレル氏は二十九の元気な青年だ。「今日おともを・さして下さい」と英語式日本語がつい出た。すると「ええ、だけどちょいと近くですよ。余り面白くもありません」と流暢な日本語が返....
遺稿」より 著者:泉鏡花
つて、次第に俗地を遠ざかる思ひが起るのである。 土地では弘法樣のお祭、お祭といつて居るが春秋二季の大式日、月々の命日は知らず、不斷、この奧の院は、長々と螺線をゆるく田畝の上に繞らした、處々、萱薄、草草の....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
なきは、これがためなり(当夕満月)。 十一日、晴れ。戴冠式場たるウェストミンスター・アベーを拝観す。式日当時の実況を示し、珍宝貴什を陳列せり。 十二日、快晴。水晶宮に往復す。イギリス領植民地の陳列館あ....
[式日]もっと見る