堂守の書き順(筆順)
堂の書き順アニメーション ![]() | 守の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
堂守の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 堂11画 守6画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
堂守 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
堂守と同一の読み又は似た読み熟語など
遠藤盛遠 安東守経 安東盛季 安藤守就 遠藤守信 近藤守重 近藤森二 二階堂盛義
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
守堂:りもうど守を含む熟語・名詞・慣用句など
守 守兵 守秘 守備 花守 守宮 守武 家守 守部 守文 御守 宿守 恪守 堂守 城守 都守 守殿 橋守 守戸 守護 性守 聖守 文守 守口 禅守 守歳 循守 守勢 守成 守節 守戦 守谷 道守 真守 守り 権守 田守 島守 道守 背守 ...[熟語リンク]
堂を含む熟語守を含む熟語
堂守の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伝吉の敵打ち」より 著者:芥川竜之介
を手挟《たばさ》んでいたのではない。いつか髪《かみ》を落した後《のち》、倉井村の地蔵堂《じぞうどう》の堂守《どうもり》になっていたのである。伝吉は「冥助《みょうじょ》のかたじけなさ」を感じた。倉井村と云え....「寺内の奇人団」より 著者:淡島寒月
いました。ところで父は変人ですから、人に勧められるままに、御経も碌々《ろくろく》読めない癖に、淡島堂の堂守《どうもり》となりました。それで堂守には、坊主の方がいいといって、頭をクリクリ坊主にした事がありま....「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
るフランシスは主の命ずる處はサン・ダミヤノの修繕に在ると考へた。彼は直ちにその財布をとり出して、跪いて堂守の老僧に捧げ、飽氣にとられてゐる老僧を後にして、充ち溢れる心を抱いて、一歩毎に十字架にかけられたる....