袖を引くの書き順(筆順)
袖の書き順アニメーション ![]() | をの書き順アニメーション ![]() | 引の書き順アニメーション ![]() | くの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
袖を引くの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 袖10画 引4画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
袖を引く |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
袖を引くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く引を袖:くひをでそ袖を含む熟語・名詞・慣用句など
鎧袖 袖章 袖丈 袖石 袖扇 袖柱 袖珍 袖山 袖判 鰭袖 袖塀 袖壁 袖書 袖手 外袖 壺袖 袖下 袖貝 袖垣 袖笠 袖瓦 袖鑑 袖口 留袖 袖細 袖幕 袖枕 袖止 突袖 内袖 袖印 半袖 表袖 平袖 片袖 領袖 両袖 羅袖 筒袖 端袖 ...[熟語リンク]
袖を含む熟語をを含む熟語
引を含む熟語
くを含む熟語
袖を引くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「陽炎座」より 著者:泉鏡花
い》りしました。先方《さき》からも毎日のように来るんです。そして兄さん、兄さんと、云ううちには、きっと袖を引くに極《きま》っているんです。しかも奥さんは永々の病気の処、私はそれが望みでした。」 電《いな....「黒百合」より 著者:泉鏡花
出後《でおく》れた日にゃあ一日|逗留《とうりゅう》だ、」と言いながら、片手に燈《ともし》を釣って片手で袖を引くようにして連込んだ。お兼は身を任せて引かれ進むと、言うがごとく洞穴の突当りから左へ曲る真暗《ま....「山吹」より 著者:泉鏡花
て、やや震えながら)後生です。見て下さいまし。貴方に見て頂きたいものがあるんです。(外套《がいとう》の袖を引く、籠《こも》れる力に、画家を小流《こながれ》の縁《ふち》に引戻す)ちょっと御覧なさいまし。 ....