袖書き順 » 袖の熟語一覧 »袖口の読みや書き順(筆順)

袖口の書き順(筆順)

袖の書き順アニメーション
袖口の「袖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
口の書き順アニメーション
袖口の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

袖口の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そで-ぐち
  2. ソデ-グチ
  3. sode-guchi
袖10画 口3画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
袖口
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

袖口と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
口袖:ちぐでそ
袖を含む熟語・名詞・慣用句など
鎧袖  袖章  袖丈  袖石  袖扇  袖柱  袖珍  袖山  袖判  鰭袖  袖塀  袖壁  袖書  袖手  外袖  壺袖  袖下  袖貝  袖垣  袖笠  袖瓦  袖鑑  袖口  留袖  袖細  袖幕  袖枕  袖止  突袖  内袖  袖印  半袖  表袖  平袖  片袖  領袖  両袖  羅袖  筒袖  端袖    ...
[熟語リンク]
袖を含む熟語
口を含む熟語

袖口の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
、恥しくないと思いましたがな。」 「惜しい事に、昔さね。」 青侍は、色のさめた藍の水干《すいかん》の袖口を、ちょいとひっぱりながら、こんな事を云う。翁は、笑声を鼻から抜いて、またゆっくり話しつづけた。後....
クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
る。 彼女は橙色がかつた真紅の天鵞絨《ビロード》の袍を着てゐた。其|黄鼬《てん》の毛皮のついた、広い袖口からは、限りなく優しい、上品な手が、覗いてゐる。手は|曙の女神《オーロラ》の指のやうに、光を透すか....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
字《みょうじ》は彼の容姿にぴったりしていた。背は高いが、ひどく細く、肩幅はせまく、腕も脚も長く、両手は袖口《そでぐち》から一マイルもはみだし、足はシャベルにでもしたほうがいいような形だった。ひどくいいかげ....
[袖口]もっと見る