袖書き順 » 袖の熟語一覧 »袖珍の読みや書き順(筆順)

袖珍の書き順(筆順)

袖の書き順アニメーション
袖珍の「袖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
珍の書き順アニメーション
袖珍の「珍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

袖珍の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅう-ちん
  2. シュウ-チン
  3. syuu-chin
袖10画 珍9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
袖珍
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

袖珍と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
珍袖:んちうゅし
袖を含む熟語・名詞・慣用句など
鎧袖  袖章  袖丈  袖石  袖扇  袖柱  袖珍  袖山  袖判  鰭袖  袖塀  袖壁  袖書  袖手  外袖  壺袖  袖下  袖貝  袖垣  袖笠  袖瓦  袖鑑  袖口  留袖  袖細  袖幕  袖枕  袖止  突袖  内袖  袖印  半袖  表袖  平袖  片袖  領袖  両袖  羅袖  筒袖  端袖    ...
[熟語リンク]
袖を含む熟語
珍を含む熟語

袖珍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三十歳」より 著者:坂口安吾
。 私はどんな放浪の旅にも、懐から放したことのない二冊の本があった。N・R・F発行の「危険な関係」の袖珍本で、昭和十六年、小田原で、私の留守中に洪水に見舞われて太平洋へ押し流されてしまうまで、何より大切....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
け》を見ると十九年二月の出版となっている。この書は岩野泡鳴から譲り受けたもので、その当時鶴見が手にした袖珍本《しゅうちんぼん》と版式に変りはない。そうしてみれば、彼がその本を読んで感動した年代もほぼ明らか....
私のこと」より 著者:木村荘八
その日その日の風次第、といふ歌の実感があるわけです。フラフはフラッグの訛なりや否。 明治十六年版の「袖珍東京みやげ」に 「両国回向院角力。角力は両国晴天十日晴れて逢ふとはうらやまし」 「柳橋。柳橋から小....
[袖珍]もっと見る