小魚の書き順(筆順)
小の書き順アニメーション ![]() | 魚の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
小魚の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 小3画 魚11画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
小魚 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
小魚と同一の読み又は似た読み熟語など
小さな 勇魚 細小魚
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
魚小:なさい小を含む熟語・名詞・慣用句など
過小 狭小 極小 極小 群小 高小 最小 細小 弱小 縮小 小葵 小悪 小鮎 小庵 小尉 小異 小磯 小一 小一 小引 小飲 小烏 小雨 小雨 小雨 小唄 小駅 小円 小園 小宴 小縁 小縁 小塩 小屋 小屋 小音 小家 小家 小暇 小歌 ...[熟語リンク]
小を含む熟語魚を含む熟語
小魚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
忙《せわ》しく目を見かわし、言葉をかわす暇もなく、浜の上には乱暴に踏み荒された砂と、海藻《かいそう》と小魚とが砂まみれになって残っているばかりだ。そして会社の人夫たちはあとをも見ずにまた他の漁船のほうへ走....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
え》の内部《なか》に居《い》るようなことはなく、海岸《かいがん》へ出《で》て砂《すな》いじりをしたり、小魚《こざかな》を捕《とら》えたりして遊《あそ》びに夢中《むちゅう》、一二|度《ど》は女中《じょちゅう....「東京市騒擾中の釣」より 著者:石井研堂
花漆をかけたという風の、竹帽子を被れるも見え、子供も三四分一は居たりしならん。獲物の獲物だけに、普通の小魚籃《こびく》にては、役に立たざる為めか、或は、一時の酔興に過ぎざる為めか、魚籃の用意あるは少かりし....