匠書き順 » 匠の熟語一覧 »内匠の読みや書き順(筆順)

内匠の書き順(筆順)

内の書き順アニメーション
内匠の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
匠の書き順アニメーション
内匠の「匠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

内匠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たくみ
  2. タクミ
  3. takumi
内4画 匠6画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
内匠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

内匠と同一の読み又は似た読み熟語など
江沢民  内匠頭  内匠寮  内匠寮  内匠寮  木の道の工  飛騨工  飛騨工  飛騨匠  飛騨匠  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
匠内:みくた
匠を含む熟語・名詞・慣用句など
匠丁  木匠  木匠  明匠  明匠  名匠  木匠  内匠  刀匠  良匠  心匠  匠丁  匠人  匠作  匠気  漆匠  鵜匠  番匠  鷹匠  大匠  船匠  楽匠  剣匠  工匠  師匠  宗匠  学匠  織匠  巨匠  染匠  石匠  心匠  意匠  番匠箱  根本匠  意匠権  番匠川  番匠笠  匠秀夫  意匠紙    ...
[熟語リンク]
内を含む熟語
匠を含む熟語

内匠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
何間《なんげん》かの明《あかる》みを、右の端から左の端まで画の如く鮮《あざやか》に領している。元|浅野内匠頭《あさのたくみのかみ》家来、当時|細川家《ほそかわけ》に御預り中の大石内蔵助良雄《おおいしくらの....
小熊秀雄全集-13」より 著者:小熊秀雄
らしい顔つきをして 観客が見てゐないのに まだ引つこまない 君はなんといふ 極左主義的 一徹短慮な浅野内匠守長矩侯だ 忠臣蔵は筋書どほりやりたまへ 吉良上野介を今こゝで 殺してしまはふとジタバタしても無理....
宝永噴火」より 著者:岡本かの子
なつかしく映ったときはあるまい、と。 慧鶴が十七歳のときは元禄十四年であったから、千代田の殿中で浅野内匠之頭の刃傷があり、その翌年慧鶴十八歳の暮に大石良雄の復讐があった筈である。一方ああ云った公的規模の....
[内匠]もっと見る