匠書き順 » 匠の熟語一覧 »番匠川の読みや書き順(筆順)

番匠川の書き順(筆順)

番の書き順アニメーション
番匠川の「番」の書き順(筆順)動画・アニメーション
匠の書き順アニメーション
番匠川の「匠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
川の書き順アニメーション
番匠川の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

番匠川の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばんじょう-がわ
  2. バンジョウ-ガワ
  3. banjou-gawa
番12画 匠6画 川3画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
番匠川
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

番匠川と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
川匠番:わがうょじんば
匠を含む熟語・名詞・慣用句など
匠丁  木匠  木匠  明匠  明匠  名匠  木匠  内匠  刀匠  良匠  心匠  匠丁  匠人  匠作  匠気  漆匠  鵜匠  番匠  鷹匠  大匠  船匠  楽匠  剣匠  工匠  師匠  宗匠  学匠  織匠  巨匠  染匠  石匠  心匠  意匠  番匠箱  根本匠  意匠権  番匠川  番匠笠  匠秀夫  意匠紙    ...
[熟語リンク]
番を含む熟語
匠を含む熟語
川を含む熟語

番匠川の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

源おじ」より 著者:国木田独歩
いかく》の民《たみ》、河より海より小舟|泛《う》かべて城下に用を便ずるが佐伯近在の習慣《ならい》なれば番匠川《ばんじょうがわ》の河岸《かし》にはいつも渡船《おろし》集《つど》いて乗るもの下りるもの、浦人は....
忘れえぬ人々」より 著者:国木田独歩
あまりふけるから。まだいくらもある。北海道|歌志内《うたしな》の鉱夫、大連《だいれん》湾頭の青年漁夫、番匠川《ばんしょうがわ》の瘤《こぶ》ある舟子《ふなこ》など僕が一々この原稿にあるだけを詳しく話すなら夜....
五重塔」より 著者:幸田露伴
涙になって、おお好い児ぞと声曇らし、いきなり猪之に抱《いだ》きつきぬ。 其四 当時に有名《なうて》の番匠川越の源太が受け負いて作りなしたる谷中感応寺の、どこに一つ批点を打つべきところあろうはずなく、五十....
[番匠川]もっと見る