匠書き順 » 匠の熟語一覧 »内匠頭の読みや書き順(筆順)

内匠頭の書き順(筆順)

内の書き順アニメーション
内匠頭の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
匠の書き順アニメーション
内匠頭の「匠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
頭の書き順アニメーション
内匠頭の「頭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

内匠頭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たくみ-の-かみ
  2. タクミ-ノ-カミ
  3. takumi-no-kami
内4画 匠6画 頭16画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
内匠頭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

内匠頭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頭匠内:みかのみくた
匠を含む熟語・名詞・慣用句など
匠丁  木匠  木匠  明匠  明匠  名匠  木匠  内匠  刀匠  良匠  心匠  匠丁  匠人  匠作  匠気  漆匠  鵜匠  番匠  鷹匠  大匠  船匠  楽匠  剣匠  工匠  師匠  宗匠  学匠  織匠  巨匠  染匠  石匠  心匠  意匠  番匠箱  根本匠  意匠権  番匠川  番匠笠  匠秀夫  意匠紙    ...
[熟語リンク]
内を含む熟語
匠を含む熟語
頭を含む熟語

内匠頭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
何間《なんげん》かの明《あかる》みを、右の端から左の端まで画の如く鮮《あざやか》に領している。元|浅野内匠頭《あさのたくみのかみ》家来、当時|細川家《ほそかわけ》に御預り中の大石内蔵助良雄《おおいしくらの....
吉良上野の立場」より 著者:菊池寛
内匠頭《たくみのかみ》は、玄関を上ると、すぐ、 「彦右衛《ひこえ》と又右衛《またえ》に、すぐ来いといえ....
平将門」より 著者:幸田露伴
は先頭魚の後へついて行き、鳥は先発鳥の後へつくものである。群衆は感の一致から妄従妄動するもので、浅野|内匠頭《たくみのかみ》の家は潰《つぶ》され城は召上げられると聞いた時、一二が籠城して戦死しようと云へば....
[内匠頭]もっと見る