松魚の書き順(筆順)
松の書き順アニメーション ![]() | 魚の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
松魚の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 松8画 魚11画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
松魚 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
松魚と同一の読み又は似た読み熟語など
勝尾寺 大杉勝男 田中勝雄 堅魚 鰹枯節削り節 鰹の烏帽子 鰹の冠 鰹鯨 鰹削り節 鰹色利
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
魚松:おつか松を含む熟語・名詞・慣用句など
猿松 割松 岩松 玉松 近松 孤松 口松 高松 市松 市松 若松 小松 松意 松井 松韻 松翁 松岡 松下 松火 松塊 松岳 松菊 松魚 松原 松戸 松江 松菜 松坂 松阪 松山 松子 松紙 松脂 松脂 松蝉 松藻 松村 松代 松茸 松虫 ...[熟語リンク]
松を含む熟語魚を含む熟語
松魚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
な》。此句、翁曰、心づかひせずと句になるものを、自讃に足らずとなり。又かまくらを生《いき》て出でけん初松魚《はつがつを》と云ふこそ心の骨折《ほねをり》人の知らぬ所なり。又曰猿の歯白し峰の月といふは其角《き....「貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
画か、芝居のまねきの旗の、手拭《てぬぐい》の汚れたように、渋茶と、藍《あい》と、あわれ鰒《あわび》、小松魚《こがつお》ほどの元気もなく、棹《さお》によれよれに見えるのも、もの寂しい。 前へ立った漁夫《り....「開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
をおいて行《ゆ》きねえ。」婆さんの方でない、安達ヶ原の納戸でないから、はらごもりを割《さ》くのでない。松魚《かつお》だ、鯛だ。烏賊《いか》でも構わぬ。生麦《なまむぎ》の鰺《あじ》、佳品である。 魚友《う....