松書き順 » 松の熟語一覧 »上松の読みや書き順(筆順)

上松の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上松の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
松の書き順アニメーション
上松の「松」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上松の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あげまつ
  2. アゲマツ
  3. agematsu
上3画 松8画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
上松
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

上松と同一の読み又は似た読み熟語など
上松町  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
松上:つまげあ
松を含む熟語・名詞・慣用句など
猿松  割松  岩松  玉松  近松  孤松  口松  高松  市松  市松  若松  小松  松意  松井  松韻  松翁  松岡  松下  松火  松塊  松岳  松菊  松魚  松原  松戸  松江  松菜  松坂  松阪  松山  松子  松紙  松脂  松脂  松蝉  松藻  松村  松代  松茸  松虫    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
松を含む熟語

上松の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
、実は蔦《つた》かずら木曾《きそ》の桟橋《かけはし》、寝覚《ねざめ》の床《とこ》などを見物のつもりで、上松《あげまつ》までの切符を持っていた。霜月の半ばであった。 「……しかも、その(蕎麦二|膳《ぜん》)....
小坂部伝説」より 著者:岡本綺堂
年三月、大坂の角の芝居に書きおろされたものである。 尾上家でそれを家の芸としているのいうのは、かの尾上松緑から始まったのであるが、一体それはどういう狂言であるか判っていない。他の通し狂言のなかに一幕はさ....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
郎」「うわばみお由」など、その代表作と称せらる。 ○六月、新富座にて尾上梅五郎は名題に昇進し、四代目尾上松助と改名す。 ○八月二十五日、北海道官有物払い下げ問題について、福地源一郎、沼間守一らが、新富座に....
[上松]もっと見る