鉛書き順 » 鉛の熟語一覧 »鉛版の読みや書き順(筆順)

鉛版の書き順(筆順)

鉛の書き順アニメーション
鉛版の「鉛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
版の書き順アニメーション
鉛版の「版」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鉛版の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えん-ばん
  2. エン-バン
  3. en-ban
鉛13画 版8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
鉛版
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鉛版と同一の読み又は似た読み熟語など
亜鉛版  円板  円盤  鉛板  光炎万丈  気炎万丈  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
版鉛:んばんえ
鉛を含む熟語・名詞・慣用句など
亜鉛  鉛銭  鉛丹  鉛刀  鉛直  蒼鉛  黄鉛  鉛槧  鉛粉  鉛分  鉛糖  鉛毒  鉛白  鉛板  鉛版  鉛筆  鉛錘  鉛酢  黒鉛  鉛粉  水鉛  白鉛  測鉛  鉛華  硬鉛  鉛管  鉛色  錘鉛  鉛紙  鉛糸  酸化鉛  緑鉛鉱  方鉛鉱  鉛室法  酢酸鉛  鉛筆画  色鉛筆  白鉛鉱  鉛被線  亜鉛版    ...
[熟語リンク]
鉛を含む熟語
版を含む熟語

鉛版の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

生前身後の事」より 著者:中里介山
であるということを知ろう筈はない、その時は紙型はとらなかった、最初組み出した時は、本郷元町あたりの紙型鉛版屋を探し出して少し取らせはじめて見たのであるが、何をいうにも一人で組んで一人で刷って一人でほごす仕....
法隆寺再建非再建論の回顧」より 著者:喜田貞吉
論ず」と題する弁駁論文一篇を、同月の史学雑誌に掲載してもらった事であった。勿論この頃は今日の如く史料の鉛版に附せられたものが少く、これを手にする事が容易でなかったのみならず、従来この方面に全然無関心であっ....
随筆 私本太平記」より 著者:吉川英治
知ってのことか。ピース二箱(二十箇)をお祝いにと郵送してきたひともある。この一読者は中野区の某印刷所で鉛版工をしているという十八歳の少年だった。用箋二十数枚の読書感想の末に「ぼくの働いた金でぼくの気持です....
[鉛版]もっと見る