朝書き順 » 朝の熟語一覧 »初朝の読みや書き順(筆順)

初朝の書き順(筆順)

初の書き順アニメーション
初朝の「初」の書き順(筆順)動画・アニメーション
朝の書き順アニメーション
初朝の「朝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

初朝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はつ-あさ
  2. ハツ-アサ
  3. hatsu-asa
初7画 朝12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
初朝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

初朝と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
朝初:さあつは
朝を含む熟語・名詞・慣用句など
朝明  朝虹  朝凪  朝曇  朝読  朝堂  朝湯  朝典  朝敵  朝廷  朝長  朝潮  朝茶  朝霜  朝倉  朝日  朝拝  朝命  朝霧  朝務  朝民  朝北  朝方  朝暮  朝腹  朝服  朝風  日朝  朝晩  朝飯  朝飯  文朝  朝鮮  朝政  朝市  朝使  朝餐  朝参  朝桜  朝裁    ...
[熟語リンク]
初を含む熟語
朝を含む熟語

初朝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

支那人弁髪の歴史」より 著者:桑原隲蔵
戰記』の中で、今一つ注意すべき記事は、清朝の朝鮮に辮髮を強制せんとしたことである。その記事によると、最初朝鮮が清朝に服從した時、衣冠はその舊に依る約束であつたに拘らず、後に清朝は舊約を無視して、朝鮮に辮髮....
異国さかな雑談」より 著者:浜田青陵
であるから、丸でバチルスの培養基の樣なものであると言ふ。可恐、可恐。併し今に殘念に思ふのは、大正五年最初朝鮮へ行つた時には、上水道のない土地では一切生ものを食べないことにしてゐたので、鎭南浦の宿屋で其の日....
手仕事の日本」より 著者:柳宗悦
が》めますが、この歌聖は石見の人でありました。歌と紙とには縁が濃いでありましょう。おそらく紙漉の技は最初朝鮮から教わったろうと思われます。石見と南朝鮮とは向い合っている間柄であります。「石州」と呼ばれてい....
[初朝]もっと見る