並書き順 » 並の熟語一覧 »年並の読みや書き順(筆順)

年並[年並(み)]の書き順(筆順)

年の書き順アニメーション
年並の「年」の書き順(筆順)動画・アニメーション
並の書き順アニメーション
年並の「並」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

年並の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とし-なみ
  2. トシ-ナミ
  3. toshi-nami
年6画 並8画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
年竝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:年並み

年並と同一の読み又は似た読み熟語など
年波  年次  等し並  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
並年:みなしと
並を含む熟語・名詞・慣用句など
  並並  並等  並足  並行  風並  並進  並走  屋並  並び  町並  並称  並存  並肉  並物  年並  並木  並製  街並  並字  門並  矢並  家並  月並  座並  並幅  町並  日並  足並  並置  常並  手並  並ぶ  並む  歯並  毛並  卸並  羽並  鮎並  人並    ...
[熟語リンク]
年を含む熟語
並を含む熟語

年並の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神曲」より 著者:ダンテアリギエリ
グイニツェルリ】有名なるイタリア詩人にてダンテ以前第一と解せらる、ボローニアの人(十三世紀、但し生死の年並びに事蹟不詳、岩波文庫版『新生』一五七・一五八頁參照) 九四―九九 【リクルゴの憂ひ】ネメア王リュ....
優にやさしき心」より 著者:岸田国士
は甚だ見苦しい。子供を起たせることは、そんなに心配なことではありません。却つて、七八歳以上の子供は、青年並に起たせる方が訓練になるのであります。 こんなことでも、青年諸君が自発的に挙つてこれをやりはじめ....
天衣無縫」より 著者:織田作之助
談がなかったのだもの、まるでおろおろ小躍りしているはたの人たちほどではなかったにしても、矢張り二十四の年並みに少しは灯のつく想いに心が温まったのは事実だ。けれど、いそいそだなんて、そんなことはなかった。な....
[年並]もっと見る