躍書き順 » 躍の熟語一覧 »躍出の読みや書き順(筆順)

躍出の書き順(筆順)

躍の書き順アニメーション
躍出の「躍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
躍出の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

躍出の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やく-しゅつ
  2. ヤク-シュツ
  3. yaku-syutsu
躍21画 出5画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
躍出
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

躍出と同一の読み又は似た読み熟語など
訳出  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
出躍:つゅしくや
躍を含む熟語・名詞・慣用句など
躍る  躍出  勇躍  雀躍  躍り  雀躍  躍起  躍然  躍動  欣躍  飛躍  活躍  一躍  跳躍  暗躍  躍り字  躍らす  小躍り  飛躍台  飛躍的  欣喜雀躍  躍り懸る  躍り掛る  躍り出る  胸が躍る  躍り上る  躍り込む  暗中飛躍  温度躍層  跳躍競技  跳躍上告  躍り食い  心が躍る  水温躍層  躍り言葉  歓喜雀躍  面目躍如  身を躍らす  胸を躍らせる  心を躍らせる    ...
[熟語リンク]
躍を含む熟語
出を含む熟語

躍出の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

縁結び」より 著者:泉鏡花
とき眼《まなこ》の光、凸《なかだか》に爛々《らんらん》たる、一体の般若《はんにゃ》、被《かずき》の外へ躍出《おどりい》でて、虚空《こくう》へさっと撞木《しゅもく》を楫《かじ》、渦《うずま》いた風に乗って、....
黒百合」より 著者:泉鏡花
が居まわりなんで、鼻緒を切らすと跣足《はだし》で駆歩行《かけある》く、袖が切れれば素裸《すッぱだか》で躍出る。砂を掴《つか》む、小砂利を投げる、溝泥《どぶどろ》を掻廻《かきまわ》す、喧嘩《けんか》はするが....
活人形」より 著者:泉鏡花
戸を打叩きて、「赤得、赤得。と叫び立つれば、「汝《うぬ》野狐|奴《め》、また来《う》せた。と得三室外へ躍出づれば、ぱっと遁出《にげだ》す人影あり。廊下の暗闇《やみ》に姿を隠してまた――得三をぞ呼んだりける....
[躍出]もっと見る