躍書き順 » 躍の熟語一覧 »躍り出るの読みや書き順(筆順)

躍り出るの書き順(筆順)

躍の書き順アニメーション
躍り出るの「躍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
躍り出るの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
躍り出るの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
躍り出るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

躍り出るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おどり-でる
  2. オドリ-デル
  3. odori-deru
躍21画 出5画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
躍り出る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

躍り出ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る出り躍:るでりどお
躍を含む熟語・名詞・慣用句など
躍る  躍出  勇躍  雀躍  躍り  雀躍  躍起  躍然  躍動  欣躍  飛躍  活躍  一躍  跳躍  暗躍  躍り字  躍らす  小躍り  飛躍台  飛躍的  欣喜雀躍  躍り懸る  躍り掛る  躍り出る  胸が躍る  躍り上る  躍り込む  暗中飛躍  温度躍層  跳躍競技  跳躍上告  躍り食い  心が躍る  水温躍層  躍り言葉  歓喜雀躍  面目躍如  身を躍らす  胸を躍らせる  心を躍らせる    ...
[熟語リンク]
躍を含む熟語
りを含む熟語
出を含む熟語
るを含む熟語

躍り出るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

空襲葬送曲」より 著者:海野十三
襟章《えりしょう》は蝦茶《えびちゃ》の、通信員である一等兵の服装だった。彼は中佐の姿の消えた扉の前に、躍り出ると、手袋をはいたまま、力を籠めて把手《とって》をひっぱってみたが、扉はゴトリとも動かなかった。....
オフェリヤ殺し」より 著者:小栗虫太郎
もない腐朽の印《しるし》がとどめられているのだった。 「こら坊主、香を焚け、香を……」 墓穴の中から躍り出ると、法水は台本にもない台詞を叫んだ。そして観客に悪臭を覚られまいとした。 然し、続いて今度は....
剣侠」より 著者:国枝史郎
水その人であった。 庭へ射し出た燈火の光で、陣十郎を認めた鴫澤主水は、叫ぶと同時に刀をひっ掴み、庭へ躍り出ると積る怨み、ほとんど夢中で斬り込んだ。 「わっ」 陣十郎は地に仆れた。 片手にお妻を抱えて....
[躍り出る]もっと見る