宛書き順 » 宛の熟語一覧 »宛てるの読みや書き順(筆順)

宛てるの書き順(筆順)

宛の書き順アニメーション
宛てるの「宛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順アニメーション
宛てるの「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
宛てるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

宛てるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あ-てる
  2. ア-テル
  3. a-teru
宛8画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
宛てる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

宛てると同一の読み又は似た読み熟語など
嗅ぎ当てる  探り当てる  尋ね当てる  打当てる  押当てる  推当てる  差当てる  突当てる  引当てる  振当てる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るて宛:るてあ
宛を含む熟語・名詞・慣用句など
宛行  宛文  所宛  肩宛  宛行  宛宛  宛状  宛然  宛転  宛も  宛書  宛所  宛先  宛字  宛名  大宛  名宛  名宛人  宛行う  宛行ふ  宛てる  宛てがい  宛てがう  宛てがい扶持    ...
[熟語リンク]
宛を含む熟語
てを含む熟語
るを含む熟語

宛てるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

カインの末裔」より 著者:有島武郎
小作料は三年ごとに書換えの一反歩二円二十銭である事、滞納には年二割五分の利子を付する事、村税は小作に割宛てる事、仁右衛門の小屋は前の小作から十五円で買ってあるのだから来年中に償還すべき事、作跡《さくあと》....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
筆記の準備をやる。それが連続的に現れる場合には、私は通例《つうれい》早起して、毎日の最初の時間をそれに宛てる。室《へや》はいつも祈祷に用いる専用のものである。すると多くの場合に通信が現れるが、しかし必ずし....
獄中消息」より 著者:大杉栄
も言っていたし、またあの字を見るといかにもよく僕のをまねてはいるが伸の書いたもののようだ。そこで三保へ宛てることとした。そして足下の名だけでは分るまいと思って、伸の名をも添えて置いた。別に間違いはなかった....
[宛てる]もっと見る