息衝くの書き順(筆順)
息の書き順アニメーション ![]() | 衝の書き順アニメーション ![]() | くの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
息衝くの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 息10画 衝15画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
息衝く |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
息衝くと同一の読み又は似た読み熟語など
景気付く
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く衝息:くづきい衝を含む熟語・名詞・慣用句など
折衝 衝心 要衝 衝撃 衝天 刺衝 肩衝 衝動 太衝 天衝 上衝 衝路 緩衝 衝立 衝迫 衝く 衝突 息衝き 衝動的 息衝く 衝重ね 衝口発 衝撃波 折衝府 衝撃的 鼻衝き 緩衝器 緩衝液 衝羽根 雲衝く 小衝く 谷衛衝 緩衝国 磐衝別命 虚を衝く 胸を衝く 樽俎折衝 肝衝難波 葛野羽衝 衝羽根草 ...[熟語リンク]
息を含む熟語衝を含む熟語
くを含む熟語
息衝くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「歌へる日まで」より 著者:牧野信一
見あげて帽子を振つたりした。思はず立止つて稍暫し妙なる音楽に聴き惚れて行く者もあつた。中には、此方が一息衝くと、「恋に焦れて悶ふるやうな……」などゝひやかしながら行き過ぎて行く者もあつた。また誰かゞ私を待....「酒盗人」より 著者:牧野信一
ddle の伴奏のやうに響わたると、さながら大仏の頭のやうな酒樽が空中高く舞ひあがつた。 樽は宙で一息衝くと、塀外から三叉の鉤をつけた長竿が現れ、おもむろに力をゆるめる綱といつしよに、見る間に、向方の月....「剥製」より 著者:牧野信一
者修業者の行手に折り重つた悪魔の住む村々であるかのやうに見えたりした。 達者な時ならば鬼柳の宿場で一息衝くと、手綱を引き絞めて一気に鼬谷へと降り、羅漢ノ森を寄切り、仁王門から川縁を伝つて音無宿までの三里....